What’s New 最新情報
“夏休み子どもまちづくり体験教室”のご案内

今年も子どもたちにまちへの夢がいっぱい詰まった「駅前の未来図」を描いてもらう「子どもまちづくり体験教室」を開催します。
一日目は郷土の話を聞きまち探検に出発。学校に戻り、まち歩きを振り返り、「私の夢まちビジョン」のまとめ方を聞き、2日目までの宿題を持って帰ります。2日目は「私の夢まちビジョン」を制作し発表。講評を加えて、「まち未来シート」に完成させ、夏休みの自由研究として学校に提出します。後日、駅前の掲示板などに貼り出しまちの人達に見てもらいます。また、人工デッキで開催する「まちづくりトークフェスタ」などで、子どもたちから発表してもらい、みんなでまちの将来を考える機会にします。
詳しくはポスター等でご覧ください。
- 開催日:夏休み中の2日間 7月31日(木)、8月2日(土)午前中(9時~12時)
- 対象:大池小学校校区内の小学生3年以上 約5~7人程度(家族同伴大歓迎)
- 会場:大池小学校
- 参加費:500円(材料・資料代。飲み物など)
- 参加方法:ネット申込(QRコードからweb入力など)
- 主催:豊中駅前まちづくり推進協議会・大池小学校
- お問い合わせ:大池小学校 まちづくり協議会:080-8238-3425 小林
詳細は案内チラシをご覧ください (QRコード)
豊中駅前まちづくり推進協議会について
私たちは豊中駅前を「ゆとりとにぎわいのある居心地のいいまち」との願いを持って活動しています。
まちの主人公は「まちに住む人」「事業を営む人」「まちに訪れる人」と考え、多様な声に耳を傾けながらまちづくりを進めていきます。
民間の団体や行政機関等とのつながりを育みながら、まちの未来を見据えて協働する姿勢を大切にしています。
まちづくりに関する情報

豊中駅前まちづくり推進協議会令和7年度定例総会
6月3日(火)、大池コミュニティプラザにて定例総会が開かれました。
市長(代理)、市議会議員、豊中市:都市整備課・計画課の来賓を迎え、会員20名、一般参加車7名、計50名の参加を得て、無事総会は終了しました。


-2-1024x656.png)
以下、事業報告、新役員、事業計画などをお伝えします。
住民アンケート実施中
情報提供・ご意見について
協議会活動に関する
ご意見や、
まちに関する
情報提供などがあれば
積極的にお寄せください!
協議会活動についてご紹介
活動紹介
まちづくりニュース
インスタグラム

会員として一緒に「まち」の未来について考えませんか?
「まちづくり活動をしたい」「大好きな豊中のまちづくりに参加・参画したい!」
そんな思いをお持ちの方は協議会への入会をお待ちしています!
年会費
個人(住民)会員 1口 500円
自営業・商店主会員 1口 1000円
豊中駅前まちづくり推進協議会
会長 辻本 龍男
会員加入に関するお問い合わせ
豊中市本町9丁目1-1 TEL 06-6852-7661
豊中駅前まちづくり推進協議会事務局 小林和久
その他協議会活動などに関する
お問い合わせについて
協議会活動に関するお問い合わせや
サイトへのご意見等もお寄せください。